2009/08/01, Saturday, 22:54:39
1日遅れですみません(-.-;)
あべちゃんです。 今日は愛知学院大学のオープンキャンパスでした☆ うちゎ山旗ゼミの一員として参加(^O^) 山旗ゼミでは国際開発をテーマにして、難民やら安全保証やらやりました! 生徒が講義したり難民についてディスカッションしたり総政とは何かを語ったり… 高校生は若い!!笑 でもギャルとか年齢不詳…笑 なんだかんだ昨日から大変だったけど先輩とも仲良くなれるきっかけになったから、参加してよかったな〜と思った(o^∀^o) 晴れてたらもっとたくさん来てくれたかなぁと、ちょっと残念でした… 明日は晴れるといいね♪ うちは明日は参加しないけど〜笑 では〜★
| http://psis.jp/blog/index.php?e=48 |
| PSIS::ケータイ写真 | 10:54 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2009/08/01, Saturday, 11:10:08
みんなこんにちは~。
さっきすごい雨降ってたよね。 ほんとにまだ梅雨明けていないんだね ![]() 今日は「ホウ・レン・ソウは絶対しろ!」です。 言うまでもなく、「ホウ・レン・ソウ」っていうのは ホウ(報告)レン(連絡)ソウ(相談)のこと! …知らなかった人はここで覚えましょう。 この3つってさ、 報告→めんどくさいな~、別にわざわざ自分から言わなくてもいいか~、聞かれてからでいいか~ 連絡→忘れちゃった~、言わなくても知ってると思った~、関係ないかと思った~ 相談→自分で判断すればいいか~、一人でぐるぐる悩んでるな~、相談するまでじゃないな~ こんな感じで気分的に後回しにしちゃいがちでは?? でも「ホウ・レン・ソウ」ってものすごく大切なんです。 この3つをしない場合に周りの人は、 報告→自分から報告してこないなんてやる気ないな ![]() 連絡→なんで必要なこと伝えないの、自分だけじゃなくて関係ある人たくさんいるのに ![]() 相談→なんで自分で決めてしまったの、○○ってこともあるのに ![]() こうなっちゃいます! 「ホウ・レン・ソウ」を怠って良いことはひとつもありません。 「ホウ・レン・ソウ」のしすぎってことはまずないし 不必要だったらその時指摘されて、それを次に活かせばよいだけだから 必ず「ホウ・レン・ソウ」はしましょうね。 さらに、自分に不利な状況(作業が遅れてるとか失敗しちゃったとか)になればなるほど 人間だれでも言いたくないので「ホウ・レン・ソウ」しなくなっちゃうもんです。 でもそんな状況だからこそ「ホウ・レン・ソウ」は必須です。 例えばね、月曜に何か作業を頼まれて、それが金曜までに完成させないといけないとして考えてみて! 月曜:作業スタート 火曜:進捗がおもわしくない感じ…ちょっとやばいかも (進捗=しんちょく と読みます。作業などの進み具合のこと。) 水曜:やばいな~まだ半分も終わってないよ~ 木曜:明らかに巻き返しが無理だな~ 金曜:できませんでした ![]() 金曜まで中間報告とかも一切なしでいたら 作業を頼んだ人は普通「予定通りできてるんだな」って思うよね。 頼りのないのは良い知らせ?だっけ。まさにそれ。 でも金曜になって「できてません!?報告遅いよ ![]() これ、最悪のパターンだよ。みんな経験ない? 遅れてるとかできないとか気づきながらも言わずに過ぎてしまったこと! そして最後にやっぱりできなくって困ったこと、迷惑掛けたこと! こんな状況でもし、水曜のやばいな~終わりそうにないな~って気がついた時に 「ホウ・レン・ソウ」をしていたら、ヘルプで人を送り込むとか やり方に問題があるなら正しいやり方を教えてくれるとかして 金曜に作業が終わるよう対策をとれるよね。 これが仕事をチームでこなすってことだよ! 自分ができないなら、できる人がやればいい! うまく人や時間を使って結果を出すことが仕事だね! 仕事ができないつっちーは周りの人に助けてもらってばっかりです。 でもそれは「ホウ・レン・ソウ」をしているから助けてもらえてるんだ! みんながチームで何かする時も同じだよ。 「ホウ・レン・ソウ」しましょうね。 ゼミの課題が苦しい時も同じだね、「ホウ・レン・ソウ」ってほんと大切なんだ! 今日はとても長文で失礼しました。 |